最終日は、
スーパーマーケットに買物に
行きました。
母船から小舟に乗り換えて。
空港のある島の隣に
埋め立てでできた島を作っていて、
マンションがズラ〜、と建っています。
地球温暖化で、
沈んでしまうモルディブに備えて?
少し海抜も高くしてあるそうです。
モデルケースとして、
注目されている開発だそうです。
ローカルの島は、
リゾート🏝️島はもちろん
地元の人が住む島も、現実世界では
無い感じですが、
空港のある島は発展途上のアジア
そのものです。
バイク🏍️がたくさん走っていて、
いろいろなお店があります。
ローカル島は過疎化が激しいそうです。
本当は保育園は4年だけど、
人口が減ったので、
国が保育士さんを送ってくれなくて、
2年保育になったりしているそうです。
しかし、
すんごい人口密度です。
高島平団地か?
品川の港南あたり?
とおんなじ感じです。
私の興味はそんなことにばかり
向きます。
不動産屋さん目線、アンテナが
働きまくります。
ひっきりなしに飛び立つ飛行機は
マンションスレスレで、
これじや羽田空港の高さ制限に
引っかかるんじゃないか?
とか、
全部同じ高さなのは、
杭が打ち込めないのか?
エレベーターがこの高さまでしか
持込無いじゃないのか?
とか、
アレコレ考えてしまいます。
しかし、
美しい自然を求めて世界からやって
くるのに、
モルディブの人達は、
それより便利で近代的な生活を
求めるんだな、と思いました。
因みにアメリカ人は全くいません
でした。
30時間くらいかかるので、流石に
遠いようです。
ヨーロッパ人はいました。
中国人もあまりいなくて、
快適でした。
旅行は、
普段会うことの無い人に出会い、
違う社会を見ることで、
自分の幅が広がっていく気がします。